ドル円為替レート(続)

 昨日、戦後の1946年、1ドル=360円の固定為替レート

制定から、1971年、変動為替レートになり、現在の1ドル=

約100円までを振り返った。

 

 非常に珍しいことだが、父親が昭和初期に米国製の自動車を

使うタクシーの雇われ運転手をしていた。 お金を貯めて

自分で車を持つのが夢だったらしい。 今で云う個人タクシー

である。 その時の為替レートは1ドル=1円くらいだったと

聞いていた。 (米国車を買う夢は叶わなかった)

 

 それで、戦前の為替レートを調べたくなって、ネットで検索

したら、2~3データが出てきた。

 

 それを要約すると、年度末の対米ドル円レートは下記の通り。

 

 1874年(明治7年)   0.974 円

 1918年(大正元年)    2.01

 1925年(大正14年)    2.451

 1926年(昭和元年)       2.05

 1932年(昭和6年)     4.67 (注)

 1941年(昭和15年)    4.26

 

 (注)満州事変勃発、株式・商品相場暴落

 

 これだけ強かった日本円だったが、敗戦で日本経済が壊滅的な

ダメージを受けたから、救済措置として360円固定制度が

導入されたのか、インフレにして日本経済の立ち直りを

抑え込もうとしたのか。

 

 「東洋の奇跡」はどう見たらよいのだろうか。