2月11日 かしわで(拍手)

 今日は「建国記念日」。昔は「紀元節」と呼んだ。

紀元節」というのは初代天皇陛下である神武天皇

即位された日だとか。

 

 今朝地上4階の駐車場から空を見たら、西の方の空が

変わった色の雲で覆われ、雲間から太陽の光の帯が滑り降りて、

地面に突き刺さっていた。

 

f:id:tedokunusi:20180212033740j:plain

 

 天照大御神さまが天の岩戸から出て来られたときは、こんな感じかと

一寸思った。

 

 80才を過ぎて思うことは、世界は広い。人間も多い。情報が

あふれていても、自分が知っていることは何と少ないことか。

それは、世の中情報が氾濫しているから、自分の方から、取り込むのを

必要最小限にしようと、制限した結果であることは分かっている。

 

 然し、去年からは、暇にまかせて、書籍やネットから知識を

取り込んでいる。読む本の種類は雑多だが、取り敢えず購入して

おいて、兎に角手に取って読み始める。「AIと経済」とか

「未来の技術」というようなテーマのものは、途中でギブアップ

している。

 

 傾向としては、古いもので、読まなかったものに興味がある。

その中に、冲方丁氏の「天地明察」がある。初めの方で「拍手」の

解説があり、念のため、ネットでも調べたが、「天地明察」の

方が詳しく面白い。

 

 抜粋すると、下記の通りになる。

 

一般的なものは「再拝、二拍手、一拝」。

 

左手は「陽」「霊」「火」を表す。

右手は「陰」「身」「水」を表す。

 

「かしわで」を「柏手」と書くのは間違いで

「拍手」が正しい。

 

「拍手」は「陰と陽の調和」「太陽と月の交錯」

「霊と肉体の一体化」を表す。

 

左手(火)に右手(水)を打ち付けると(火水)、

つまり、(かみ)となる。拍手を打つことは

「神」を呼ぶ、「神意」が降りる、となる。

 

拍手を打つ音は天照大神の天岩戸開きの音。

天地が開き、光明が溢れ出る。

 

なんとなく神社とか神棚に向かって拍手を打っていたけど、

それでも神様はいわゆる「天祐」を授けて下さっていた

ように思う。神を敬う気持があればよいのではないだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

2月6日 暖かいとみんな楽しそう

 今日は快晴。

 富士山が見れると期待してエレベーターで屋上へ。

 見事に真っ白な富士山があった。

 「駿河富士」より少し北側だから雪が多いのだろう。

 

f:id:tedokunusi:20180206151832j:plain

 

 青空を西に向かう旅客機を写した。青空の広さが分る。

 

f:id:tedokunusi:20180206153705j:plain

 

 風は南風だが、耳には少し冷たい。然し、玉川上水の水はぬるんでいるのか、

カルガモが大勢遊びに来ていた。

 

f:id:tedokunusi:20180206152057j:plain

f:id:tedokunusi:20180206152148j:plain

           (3羽いるのが見えるかな)

 

 農耕用トラクターもずいぶん可愛いらしくなったものだ。

アニメに登場するキャラの顔みたいだ。

 

f:id:tedokunusi:20180206152707j:plain

 

 花がまったく見つからないが、ようやく見つけた。

 

f:id:tedokunusi:20180206152943j:plain

 

 陽当りの良い、暖かそうな場所でニャンコたちが気持ち良さそう。

 

f:id:tedokunusi:20180206153328j:plain

 

 

 

 

 

2月5日 富士山近況

 このところ富士山が見えない。ところが、ネットで

2月4日の「駿河富士」の写真を見つけた。

 

 東京から西に向かう新幹線から撮影したとネットにあった

写真を拡大したもの。(だから画像はぼやけている)

 

f:id:tedokunusi:20180205210900j:plain

 

 プロが清水港から連続撮影している写真のなかでベストのもの。

 

f:id:tedokunusi:20180205211250j:plain

 

 積雪の量が少ないのが意外。

 

 いつ今度立川から見えるのか待ち遠しい。

2月4日 蠟梅(ロウバイ)

 曇り空だが、時々日の光が射す一日だった。

 

 歩きまわって来たが、今日は蠟梅(ロウバイ)をテーマにする。

 

あるところで生け垣越しに見えたので、ケイタイで撮って来た。

 

f:id:tedokunusi:20180204155300j:plain

 

 背景が良くないし、肉眼で見たのと違い、写真では見ずらいから、

デジカメを持って撮りなおしに行こうとしたら、家族が「家のすぐ

そばにもあるよ」と云う。気が付かなかったが、確かに生えていた。

花もこちらの方が大きい。

 

f:id:tedokunusi:20180204160032j:plain

 

 ついでだから、ネットからも借りて来た。

 

f:id:tedokunusi:20180204160157j:plain

 

 梅の一種かと思っていたが、薔薇の親戚だそうだ。

中国原産というのは、さもありなんと思える。

(「金瓶梅」という小説があるが、こちらは花は花でも

男女の色恋の花のお話。)

 

 尚、英語名はWintersweet。

 

 香りが良いらしいし、香油も採れるそうだ。

 

 花言葉は「ゆかしさ」「慈しみ」「先導」「先見」。

 

 

 

2月2日 枇杷の花

 「枇杷」の樹に実がついているのは見たことがあるが、

今日は夕方歩いていて、薄暮の中で何か枝についているのを

見つけた。良く見ると花のつぼみのようだった。デジカメがないので

ケイタイで撮って来た。

 

f:id:tedokunusi:20180203010722j:plain

 

 ブレているので見難い。ネットで開花の写真を探して借りて来た。

 

f:id:tedokunusi:20180203010911j:plain

 

 実(み)は誰でも知っている。味も良い。

 

f:id:tedokunusi:20180203011141j:plain

 

 原産地は中国大陸らしい。花枇杷は冬の季語だそうだ。

 

 花言葉は「温和」「治癒」「密かな告白」「愛の記憶」。

 

 果物としては良く知っていたが、花のことは知らなかったので

一寸勉強してみた。

 

追記:  ① 英語名はLoquat(ロゥクヮット)

     ② バラの親戚

 

 

 

1月31日 月蝕

 スーパームーンに続いて,今夜は「月蝕」と聞いて、

夜の9時半に外に出て、月を探した。

「曇り空でも雲の合間に見えるかもしれません」と

テレビで云っていたが、当地立川上空には雲ひとつ無く、

上弦の月が良く見えた。

 

f:id:tedokunusi:20180201000337j:plain

 

 そして、次に10時半ごろ、月蝕の進行途中を撮影したが、色が「赤銅色」の

せいか、撮影した画面は真っ黒、つまり、「写っていない」のだ。

 

 然し、肉眼では見れたので納得した。

 

 更に、高感度の望遠カメラでないと駄目なこともあるのだ、

ということも分かった。

 

 

 

 

 

1月30日 青空異聞

 晴天だが西の方角は雲が富士山を隠していた。

 

 西に向かう旅客機を見ていたら、珍しいことだが、

3機が連続して飛んで行った。

 

f:id:tedokunusi:20180130162806j:plain

f:id:tedokunusi:20180130162835j:plain

f:id:tedokunusi:20180130162851j:plain

 

 更に、頭上を見回していたら、住宅街の電線に野鳥がとまっていた。

 

f:id:tedokunusi:20180130163106j:plain

f:id:tedokunusi:20180130163144j:plain

 

 1週間たったが雪はまだ残っている。