2月28日 クリスマスローズ

 庭に色が違うクリスマスローズが咲いた。 

下を向いていて写真に撮れないので、手で持ち上げて貰った。

 

f:id:tedokunusi:20180228011242j:plain

f:id:tedokunusi:20180228013034j:plain

       (一寸望遠を使ったらボケてしまった)

 

 地味な花で関心が薄かったが、花が乏しいから取り上げた。

 

花言葉は「追憶」「慰め」と良く分からない言葉だが、その背景は 

ネットによると、香りが病人の悪臭を除く、根に毒がある、

古代、戦士が戦場に向かうとき、恋人に贈った花、など。

 

 もう一つの物語。 イエス様がお生まれになったとき、お祝いに駆け付けた

羊飼いたちのなかに、一人の少女がいた。

少女は貧しさからお祝いの品を持って来れなかったことを

悲しがった。 それを見た天使たちが舞い降りて来て、

地面に触ると一斉にクリスマスローズが咲いた。

少女は大喜びでイエス様のまわりをその花で飾った。

 

 閑話休題。 

偶々、気になって調べたが「刀」と「剣」の違いが面白い。 

「刀」は日本刀のように、「片刃」で「刀身」が反(そ)っている。

「剣(けん)」は「剣(つるぎ)」と「刀」の総称だそうだ。

「剣(つるぎ)」は「両刃(もろば)のつるぎ」というくらい

だから、両刃で、且つ、槍の穂先のように真っすぐなもの。

刀剣類と云うが、意味するものが違うらしい。難しいものだ。

 

 

 

2月24日 似たような言葉

 最近年のせいか妙なことが気になる。

 

 この間は「Freedom」と「Liberty」はいずれも「自由」

という意味の英語だがどう違うのか気になった。

 

 今日は、病院からJR昭島駅に向かって歩いていたら、

武蔵野台地もしくは平野は多摩川に向かって、地面が下っていく

ことを思い出した。 そうしたら、足元の標高とか海抜が気に

なった。 そこで、帰宅してから、ネットで標高とか海抜の

ことを調べた。 詳細は省くが、不思議なことに、標高は

東京湾の平均海面をゼロとして計測した土地の高さで、

海抜は東京湾以外の港湾の平均海面を基準に出した土地の

高さだそうだ。 海抜は津波とか高波に対しどの高さまで

避難すれば良いか、港湾によって海面の高さに差があるから、

標高とは別に海抜で表示するのだそうだ。 良く分からん。

 

 「椿」と「サザンカ」も見分けが難しいが、冬咲いているのは

サザンカ」で、春咲くのが「椿」とか。 花の形状も違うそうだ。

 

 「刺身」と「お造り」という呼び方も分かりにくい。 

いずれも武士の時代に魚の「切り身」というのが、縁起が悪いから

「刺身」という名前にしたらしい。 ところが、関西の方では

「刺身」も嫌われて、「お造り」という名前がついたらしい。

 

 忙しくて気に止めなかったことが、年を取ってから、気になって

ネットで調べるのもゲームみたいで面白いものだ。

2月21日 車の高齢者講習

 運転免許更新のステップとして、認知機能検査に続き、

本日、高齢者講習を受けてきた。それぞれの証明書は

次の通り。

 

f:id:tedokunusi:20180221204951j:plain

f:id:tedokunusi:20180221204818j:plain

f:id:tedokunusi:20180221204951j:plain

 

 認知機能検査は今回が初めて。高齢者講習は三度目。

 

 高齢者講習の中味は大幅に変わった。

教室での講習は視力の検査が主体で、大分簡素化された。

実車でのコース走行は変化が無かったが、今日は練習車が

あふれていて、接触事故を心配した位の大混雑。

 

 これで、警察署に行けば、新しい免許証を貰える。

 

 次の更新は三年後だが、気が重い。

 

 追記:講習のなかに交通事故死減少の説明があった。

    過去の数字をネットで調べたら、

       1948年    3,790人

       1970      16,765

       2017        3,694

    交通事故死は年間1万人と思っていたら、何時の間にか

    随分減ったものだ。

    講師から何故減ったか分かるかと質問されたが、

    答えられなかった。

    主な理由は車の安全性向上にあるらしい。

    シートベルト着用、エアバック装着、車の耐衝撃性向上。

    最新の理由は「自動ブレーキシステム」装備車が増えたこと。

    保険料が約1割安くなるそうだ。補助金を交付する自治体も

    出てきたらしい。

 

 

 

 

2月16日 梅の花

 今日は曇天だが、カメラを持って歩いてきた。

 

 梅の花は1月末に撮影していたのに忘却していた。

それが下の写真。

 

f:id:tedokunusi:20180216170654j:plain

 

 今日、偶々、同じ場所を通り、撮影して来たのが下の写真。

1月のは快晴で今日のは曇り空。カメラの望遠の度も違う。

然し、花の開花は大分進行している。

 

f:id:tedokunusi:20180216171034j:plain

 

 今のところ、近所ではこの1本しか開花していない。

 

 ここ立川の砂川地区では木々も多く、野鳥が沢山いる。

然し、人家の庭木にとまっているのは珍しい。

 

f:id:tedokunusi:20180216172334j:plain

 

 何十羽と来ていたが、カメラを向けると、一斉に逃げてしまう。

 

 本当は「梅に鶯」を撮りたいところ。

 

 

 

 

2月15日 フリーダムとリバティ

 2001年9月11日ハイジャックした旅客機2機で

マンハッタンの世界貿易センタービル2棟が爆破された。

2014年にその跡地に「フリーダムタワー」が完成した。

何故か現在の名称は1ワールドトレードセンターである。

 

 ニューヨーク港には「自由の女神」がある。通称 Statue

of Liberty (正式には Liberty Enlightening the World)。

 

 フリーダムもリバティも「自由」なのだが、その違いを

気にしたことは無かった。

 

 確かに普通「自由」は「フリー」と訳しており、他方

「リベラル」という言葉がある。

 

 ネットで検索したら、「フリーダム」は「広い意味での

自由」。「リバティ」は「抑圧された状態からの離脱」

という説明があった。

 

 やはり、ネイティブの英米人に聞かないと分からない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月14日 聖バレンタインデー

 何故か80年の生涯でバレンタイン・チョコを貰った

記憶が無い。義理チョコも貰ったことが無い。

生涯の伴侶からでさえ無い。信じられないことだ。

 

 今日は暖かく、空は何処までも青く、春が来ている感じ。

そこで、梅の花の写真を撮ろうとカメラを持ちだしたが、

まだ見つからない。

 

 玉川上水カルガモは二所帯か三所帯いた。

 

f:id:tedokunusi:20180214124927j:plain

f:id:tedokunusi:20180214124953j:plain

f:id:tedokunusi:20180214125017j:plain

 

 ビルの屋上にも上がった。富士山は良く見えたが、白いかすみがかかっている。

 

f:id:tedokunusi:20180214125238j:plain

 

 帰りに畑の中の小道を歩いていると、飛行機雲が西へ南へと走り、微かな

轟音が聞こえた。

 

f:id:tedokunusi:20180214125522j:plain

f:id:tedokunusi:20180214125554j:plain

 

 いつも思う。伊豆半島丹那盆地そばに住んでいても、これだけきれいな

富士山は見えなかった。相模湖畔の中古別荘の売り物もあったが、湖面や

まわりの山々は見えても、富士山は見えなかった。関東平野の西端に位置する

立川の、そのまた西のはずれで新築物件に辿り着けて運が良かった。

 

 

 

2月13日 シロサギ

 今日の午後は風も無く暖かく感じたが、玉川上水

シロサギ(白鷲)が一羽来ていた。

 

f:id:tedokunusi:20180213201511j:plain

 

 距離が少し離れていたし、ケイタイで撮って、拡大したから

画像は少しボヤケている。

実物は真っ白で首が長く、珍客の出現は嬉しい。

 

 写真は撮れなかったがカルガモも居た。

 

 玉川上水は彼等にとっても貴重なのだろう。

 

 話は違うが、今朝のテレビの天気予報で「吊るし雲」が

紹介された。遠くに富士山が写っていた。

富士山には良く「傘雲」がかぶさっていることがある。

「傘雲」が出ると天気が崩れるそうだ。

「吊るし雲」と云うのは聞いたことが無いので、

例によって、ネットで検索したら素晴らしい写真があった。

 

f:id:tedokunusi:20180213223718j:plain

f:id:tedokunusi:20180213223750j:plain

 

 何十年ぶりの豪雪とか異常気象なのだろうか。