2021-07-20 ふるさとの思い出

 長年の習慣で特定の人とだけお中元とかお歳暮をやり取りをしている。

 

 千葉の親類が数年前から「多古米コシヒカリ」を送ってくれる。

 

f:id:tedokunusi:20210720140954j:plain

f:id:tedokunusi:20210720141019j:plain

 

 「多古」というのは成田空港の近くだが、このお米は少ししか

収穫されない貴重なものとか。 今回は好奇心からアマゾンで

値段を見たら5Kで¥3,620。 魚沼産よりちょっとお高い。

 

 東京育ちだが、終戦直前の1年間、戦火を避けてこの親類に

学童疎開で預けられ、田んぼで蛭に食いつかれたり、ドジョウを

取ったり、ザリガニを取ったり、千葉県は心のふるさとである。

 

 町に花が少ないからホームセンターで鉢植えを買ってきた。

 

f:id:tedokunusi:20210720143109j:plain

 

 

 

 

 

 

2021-07-13 PC=パソコンのお話

 自宅で使っているノートパソコンが最近物凄く遅くなった。

 

 技術的なことは良く分からないから最初は自分が年を取ったから

気が短くなったのかと我慢していた。

 

 マイカーは20年乗っているが新車みたいに良く走り、自分より

長生きしそうなのに、PCは乗り換えてから2年も経っていない。

 

 大昔、50年位前に勤務していた会社はIBM5550を使っていた。

冷房の利いた電算室にIBMの大型オフコンが並び、一般社員は

端末である5550でデータを入力、プリンターで契約書などの

書類を出力していた。

 

 退職した時、個人で株式投資をしていたが、株式市場ニュースの

電話線を使ったオンライン・サービスを受けることにしたら、端末は

NECの98だった。 その業者の自社製の表計算ソフトとワープロ

ソフトが付いていたので重宝した。 確か20MBの外付けHDDが

付いていたが、速度は遅く、ゴトゴトと言うのが面白かった。

 

 近年になって東芝Dynabookをしばらく使っていたが、

次男がお古のIBMThinkpadをくれたから乗り換えた。 

 

 状況は覚えていないが、このPCが何か使い辛くなって、

大型電気販売店Lenovo G50-80を買って乗り換えた。

これは数年で液晶画面がオカシクなった。

 

 そしてLenovo ideapad330を購入、乗り換えた。

これが冒頭の速度が遅くなったPC。

 

 車とか家電にくらべるとPCの寿命はヤケに短いと

思うがどうなのだろう。

 

 そこで、思い出したのが、上記の中古Thinkpadの件。

乗り換えた後で、次男が正月に寄った時に持ち帰り、

モリーを増設、HDDをSSDに変えて持ってきてくれた。

然し、自分はLenovo/G50を使っているから、ほかの人に

譲った。

 

 実は、Lenovo ideapad330を買う時にSSDが登場しているのに

気がついたのだが、値段が大幅にアップするのと、素人が個人的に

使うのにそこまで必要か疑問に思って無視したのだ。

 

 そこで、今回はメモリーを4GBから8GB、HDD 500GBから

SDD 512GBにしてみた。 勿論、値段は倍近くになったが、

これが今生最後のPCになると思い踏み切った。

 

 然し、引っ越しが以前にくらべると難しかった。

自分が素人なのもあるが、セキュリティーが厳しくなったのが

原因だと思う。 「ID」「パスワード」「スマホの番号」など

本人確認が超厳しい。

 

 確かに、速度はかって無く早い。 「一瞬」で画面が変わる。

矢張り、製品に対するメーカーの動きは良く調べるべきだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

アロマワックスで梅雨に対抗出来る?

 関西在住の方とメールを交換しているうちに、その方が

自宅でアロマ・ワックスのキャンドルとかサッシェを創作、

工房で教えていることを知り、サッシェを何度か注文して

送って頂いた。

 

 最初のうちは自宅の壁に吊るしたり、親類・知人の女性陣に

分けて送っていたが、最後の注文分は箱を開けたが、中身は

出さないでしまい込んでいた。 

 

 このところ梅雨入りして雨が続いているが、アロマワックスの

サッシェの香りでジメジメした空気に対抗出来るのではと

箱から出した。 

 

 ワックスに溶け込ませたアロマ・エッセンスは6種類。

手作りのドライフラワーなどを表面に載せて、

文字通りロウ漬けしてある。

 

 使い方は壁にピン止めしたり、クローゼットの中に吊るすと、

アロマの香りが楽しめるほかに防臭防虫効果がある。 

 

 写真は取り敢えずポリ袋入りのまま。

 

f:id:tedokunusi:20210703123639j:plain

f:id:tedokunusi:20210703123725j:plain

f:id:tedokunusi:20210703123815j:plain

f:id:tedokunusi:20210703124011j:plain

f:id:tedokunusi:20210703124727j:plain

f:id:tedokunusi:20210703124835j:plain

(HAPPYの文字が崩れているが袋から出せば直る)

 

f:id:tedokunusi:20210703124956j:plain

f:id:tedokunusi:20210703125056j:plain

f:id:tedokunusi:20210703125148j:plain

f:id:tedokunusi:20210703125258j:plain

 

 ワックスに封じ込めたアロマエッセンスはあまり強くないが、

飾りとしても楽しめる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021-07-02 地元新鮮野菜の運命

 近所の都営アパートが建て替え中。

 

 新築成った5階建てから8階建てのビル群の姿は美しい。

 

 しかし、今朝ふと不安が湧いた。

 

 1棟には大体50室から80室あり、全部で1000室はあるだろう。

入居者の数は1室平均3名だと仮定すると合計3000名。 

 

 つまり、これだけ人口が一挙に増えるわけで、となれば、

当然、インフラも整備され、スーパーやコンビニも出来るのは

大歓迎なのだが。

 

 今朝は、近所の農家さんの新鮮野菜の販売日。

 

f:id:tedokunusi:20210702171606j:plain

f:id:tedokunusi:20210702171630j:plain

f:id:tedokunusi:20210702171705j:plain

 

 トマトは赤くなってから採るからリコピンの味が濃いいー。

ドレッシングではなく、ただ食塩をかけて食べるとフルーツの

ようなお味で一人1個は食べられる。

 

 先日は横浜の海沿いのマンションに住む身内に送ってあげた。

今日もお世話になっている近所の鍼灸院の先生にお届けした。

 

 茄子は良く育って丸々肥えている。 スーパーでチェックしたが

こんなに立派なのは見当たらない。 

 

 値段が上のトマト1袋が250円。 茄子は2本入りで100円。

スーパーの品物とは品質、値段とも地元野菜がズンと上である。

 

 しかし、上記の新築集合住宅が出来たら、地元新鮮野菜は

行列をしないと買えなかったり、すぐに売り切れたり、

今の恵まれた状況がおびやかされるのではないかと心配。



 

2021-06-29 ついにワクチン接種

 予約に1か月くらいかかったが、接種はいとも

簡単だった。 むしろ接種後の安静時間が長かった。

退屈だから、待合室の熱帯魚の水槽の写真を撮って

時間をつぶした。

 

f:id:tedokunusi:20210629212618j:plain

f:id:tedokunusi:20210629212642j:plain

f:id:tedokunusi:20210629212726j:plain

f:id:tedokunusi:20210629212759j:plain

f:id:tedokunusi:20210629212837j:plain

 

 2回目の接種はファイザー社の場合3週間後とのこと

だったが、予約は1週間後まで出来ないみたいだ。

この1週間と云うのは副反応に関係があるのだろうか。

 

 何故、接種場所で3週間後の予約をさせないのか

不便に思ったが、副反応の問題もあり、それに医療機関は接種を

委託されているだけで、予約は市が管理するということのようだ。

 しかし、行政機関によっては1回目の接種場所で2回目の予約を

させる地域もあったような気がするが勘違いか。

 

 

山梨の桃

 山梨のお得意さんから今年も超大粒の桃が届いてびっくり。

先ずは記念写真を撮って楽しませて頂く。

 

f:id:tedokunusi:20210626221817j:plain

f:id:tedokunusi:20210626221907j:plain

f:id:tedokunusi:20210626222003j:plain

 

 桃のシーズンは知らなかったが、PCのピクチャー・ファイルを

調べたら、去年は7月中旬に頂いていた。

 

 1個切って味をみたらまだ熟してないから冷蔵庫で寝かして

おくことにした。

 

 頂く果物で季節の移り変わりを感じられるとは有難いことだ。

 

 

 

 

 

台湾茶梅

 知人の「はてなブログ」で台湾の茶梅のことを教わり、

どんなものか知りたくなってアマゾンに注文したら今日着いた。

紹介写真では①のように梅干しみたいな感じだったが、

着いた商品は②のように、レーズンを大きくした感じ。

                       ①

f:id:tedokunusi:20210626005242j:plain

           ②   (左は包装で右が実物)

f:id:tedokunusi:20210626005625j:plain

 

 梅干しより大分小さいから一度に2~3個口に入れてしゃぶれる。

味は甘いお菓子の様で梅干しの酸味は消えている。 

 

 大昔、太平洋戦争末期の戦時学童疎開で千葉県の親類に預けられて

いたときのこと。 朝食前に、一家で囲炉裏を囲んで、梅干し

2個に砂糖をかけたのをお茶うけにしてお茶を飲むのが常だった。

 

 更に、学校へ持っていくお弁当は大きなオムスビで、真ん中に

梅干しが1個入っていて、竹の皮で包んであった。 

 

 そのころは梅干しは各家庭で漬けていたようだった。

 

 東京では普段はあまり梅干しを食べないと思うが、我が家では

紀州南高梅を使った普通の梅干しと蜂蜜漬けの梅干しを産地から

直接買って冷蔵庫に入れている。

 

 最近、身の回りを見ると、納豆や漬物、ヨーグルトなど、意外と

発酵食品が多いことに気が付く。 サプリメントでも発酵加工を

したものが多々ある。

 

 医学の進歩で寿命が延びていると思っていたが、知らないうちに

発酵食品のお陰で健康を維持しているようだ。